学校教育目標
凡 事 徹 底 ~当たり前のことが当たり前にできる生徒・学校・教職員~
目指す生徒像
(1)正しく考え、正しく判断し、正しく行動することができる生徒
(2)学び方をしっかり身に付け、意欲的に学習することができる生徒
(3)心身共に逞しく、いつでも、どこでも、誰にでも、明るく笑顔で挨拶することができる生徒
目指す学校像
『教師がしっかり教え、子どもがきちんと学ぶ学校』
~生徒が夢を語り合い、明るく笑顔で毎日を過ごすことができれば、
保護者、地域から信頼され、みんなが誇れる学校になる~
目指す教職員像
「凡事徹底、煩に耐える、仕事の報酬は仕事」
(1)生徒を愛し、生徒とともに歩む教職員
(2)教育に対する強い使命感を持つ教職員
(3)保護者や地域の願いを大切にする教職員
(4)社会人としての凡事に努力できる教職員
《学校経営方針》
「上青木中学校は、日本一を目指します」
◎子どもたちが心身共に健康で笑顔あふれる学校であるために、「すべての活動は子どもたちのために」の意識で教育実践を行う。
◎教育公務員としての使命を自覚し、教育のプロとしての誇りを持って日々の教育活動に取り組む。
(1)学校教育目標を達成するために、全職員の英知を結集し、組織を生かして、その具現化に努める。
(2)職員が互いの信頼と協力を基礎に、一人一人の能力と個性を生かし、魅力ある学校づくりに努める。
(3)進んで研修に努め、自己の資質と指導力の向上を図り、生徒・保護者、地域に信頼される学校づくりを進める。
(4)校務分掌組織を生かし、計画的な職務の遂行に努める。
(5)安全で明るく、美しい教育環境の整備充実に努める。
(6)家庭、PTA、後援会、地域、関係機関との密接な連携を保ち、安全・安心な学校
《教育指導の重点》
(1)確かな学力の向上を目指して
わかる・できる授業、生徒の学習活動がある授業実践…(知)
(2)豊かな心の育成を目指して
「時を守り、場を清め、礼を正す」指導実践……………(徳)
(3)健康な体と体力の向上を目指して
安全指導・管理及び心身共に逞しい体の育成と実践……(体)