久しぶりの全体での体育祭のため、係の仕事も3年生ですら初めての経験になります。一つ一つ動きを確認しながら予行練習を進めていきました。それぞれの色別で他学年を応援する姿が印象的でした。当日はさらに盛り上がることでしょう!途中雨が降りできなかった分は明日行う予定です。
久しぶりの全体での体育祭のため、係の仕事も3年生ですら初めての経験になります。一つ一つ動きを確認しながら予行練習を進めていきました。それぞれの色別で他学年を応援する姿が印象的でした。当日はさらに盛り上がることでしょう!途中雨が降りできなかった分は明日行う予定です。
雨天予報でしたが、奇跡的に雨雲が遠ざかり、体育祭予行決行しております!
今日の天気は曇りですが、グラウンドでは今日も熱く練習を頑張っています!
10月15日に実施される体育祭に向けて、本格的に練習が始まりました。
久しぶりの全校での開催ということで、自然と熱が入ります。少し気温が上がった中での練習でしたが、体育委員を中心に皆頑張っていました。
体育祭全体練習の前には、約2年半ぶりとなる全校生徒を集めての生徒集会が行われました。生徒会役員の司会のもと、前期委員長から前期委員会の振り返りと、県大会&駅伝大会の壮行会を実施しました。
代表者は、全校生徒の前での発表で緊張した様子ながらも、堂々とやり遂げていました。大変立派です!
学校だよりと保健だよりの10月号をHPにアップしました。
メニューより選択し、ご覧ください。
本日の給食は、ご飯、根菜みそ汁、白ごまつくね、ひじきの五目煮でした。
大会を終え、学校は一気に定期テストモードです。放課後熱心に補習に取り組む様子も見られます。
2学年の総合的な学習の時間では、「理想の街かみあおき構想〜私たちの地元を心地よい街へとデザインする〜」という学習を進めています。
本日は、地域の実態をより深く把握するために、さまざまな分野で活躍されている地域の方々を講師としてお招きし、ワークショップ型講座を実施しました。
生徒は緊張した面持ちながら真剣に講師の方の話に耳を傾けていました。そして、熱心にメモも取っていました。
最終的に、上青木地区を10年後、20年後にさらにより良い街にしていくために(持続可能な社会を作り出すために)、どの課題に対して、どのような対策を講じていくか主体的に考え、まとめていきます。
講師の方々、本日はお忙しい中、本校の生徒たちのためにご講義くださいまして誠にありがとうございました。
〜講師の方々〜
(株)TETETARITO様、県教育局生涯学習推進課ご担当様、P T A会長様、N P O法人川口市民環境会議ご担当様、上青木公民館館長様、本校保護者様
きつねうどん、牛乳、いかのサラサ揚げ、エリンギの炒め物
来週新人戦集中日のため、月曜〜水曜は給食なしの3時間授業、木曜日は給食ありの4時間授業となります。金曜日は通常授業です。
試合のある人はぜひ全力尽くして頑張ってきてください!
毎週木曜日の朝は3学年集会が行われています。
今回は3学年委員会の企画、運営で生徒主導の「進路集会」が開催されました。
校長先生、3学年の職員1名、そして代表生徒2名を含めた計4名をコメンテーターに、勉強法や第一志望校の選び方など、インタビュー形式で行われました。身近な人の話を聞くことで、68期生が自らの進路を実現していく上で、大変参考になったのではないでしょうか。
とても面白く有意義な集会になったと思います。3学年委員会の皆さん、ありがとうございました!
黒パン、牛乳、野菜スープ、フランクフルトソーセージ、チリコンカン
おいしい給食をたくさん食べて、今週も頑張ってほしいと願っています!
<開室時間>
10:00~13:30
<SCの相談受付時間>
毎週 ⽔曜⽇ 10:00〜14:25
<☎相談室直通>
048−265−3489