1学年70期の総合的な学習の時間では、防災をテーマに学習を進めています。今週は「身の回りで起こる災害を考えてみよう」ということで、災害について自分事として深く考えることができました。
学校生活の様子
里芋としめじのご飯、牛乳、月見団子汁、さばの辛味焼き
学校だより9月号を掲載しました。
メニュー「学校だより」からご覧ください!
ツイストパン、牛乳、オニオンスープ、ハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダ
本日朝、新人戦(市民体育祭)の壮行会が行われました。まだまだ感染症が落ち着かない現状ですので、前回同様オンラインで実施しました。
代替わりをして、新しい部長さん達が大会に向けての意気込みを精一杯語りました。初めてということもあり緊張した様子でしたが、見事にやり遂げました。本日部長が欠席で急遽代役となった生徒も、落ち着いた様子でやり切りました。
新人戦まで残りあと少しです。限られた練習時間を大切に頑張ってほしいと思います。頑張れ!上中生!!
今日の給食はカレーライスです。生徒にも人気のあるメニューです!
2学期からは時々給食の写真も紹介していきたいと考えています。ご家庭での話題にしていただけると幸いです。
1時間目から3年生が頑張っています。校長会テストの結果は今後の進路を決定する上で大事な資料となってきます。
年3回実施され、残り2回は10月と1月に予定されております。3年生の皆さん、自らの進路実現へ向け、これからも頑張ってください!
本日朝、吹奏楽部が無事に出発しました。
頑張ってきてください!!!
吹奏楽部が体育館で最終調整中!
最後に本校職員へ、実際に演奏する曲を披露してくれました。
体育館に響き渡る圧巻の演奏に、思わず息を吞みました!
西関東吹奏楽コンクールは9月3日(土)に山梨県で開催されます。
吹奏楽部の皆さん、今まで練習してきた全てを出し切り、ぜひ楽しんで演奏してきてください!
<開室時間>
10:00~13:30
<SCの相談受付時間>
毎週 ⽔曜⽇ 10:00〜14:25
<☎相談室直通>
048−265−3489