ブログ

学校生活の様子

続々と生徒たちは川口に帰ってきています。

青木公園で帰着チェックを受けています。

大きなケガやトラブルなどなく、みんな元気に充実した1日を過ごせたようです。

この経験が修学旅行に繋がります。

新型コロナの影響で日程が延期になり、開催も危ぶまれた校外学習でした。

しかし開催を信じ、準備段階からしっかりと学習に取り組み、2年生最後の思い出を素晴らしいものにしようとする68期生の姿はとても立派でした。

3年生卒業後の新たな上青木中を背負っていく68期生への期待を感じさせてくれる校外学習になりました。

埼玉県指定文化財の川越城本丸御殿での様子です。

川越城は、1457年に上杉持朝の命により、家臣の太田道真らが建てたと言われています。

穏やかな陽気に誘われて、上着を脱ぐ生徒も。歴史の趣を感じています。

 

 

 

班行動する生徒たちの様子です

小江戸川越。古い街並みを歩き歴史に触れます。

これぞ川越。巨大麩菓子です。

川越まつり会館にて。文化を学びます。

 

川越に到着です。

ここから生徒たちは班で行動します。

事前に決めたルートで史跡や名産物などを散策していきます。

学校では味わうことができない学びをたくさん感じ取って欲しいです。

晴天に恵まれ、2年生が川越校外学習に出発しました。

感染防止対策を十分に行い学習を行います。

事前に川越の歴史や文化をしっかりと学習した生徒たち。

その成果を発揮し、楽しく実りある学習にしてくれるでしょう。

青木公園にて健康チェックと出発チェックを受ける生徒たち 素敵な笑顔です。

☆本日、可能な限り校外学習速報をアップする予定です。

本日、無事に卒業証書授与式を挙行することができました。

新型コロナの影響で様々なことに規制がかかった3年間でしたが、67期生は立派に成長し今日、上青木中学校を巣立っていきました。

「見えないものと戦う日々は、見えないものに支えられた日々でした。」~卒業生 答辞より~

この言葉が全てです。

保護者の方・地域の方、ありがとうございました。

そして67期の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

感動の涙溢れる、最高の卒業式となりました。

明日から67期生が学校にいなくなるのは寂しいですが、彼らの前途に希望が溢れていることを心より願っています。

明日3月15日はいよいよ卒業証書授与式です。

在校生一人一人が感謝の気持ちを込めて、会場準備・清掃を行いました。

新型コロナウイルス感染症の影響で在校生は式に参列できず、明日は臨時休業日となります。

しかし、整然と並ぶイスやゴミ一つない赤じゅうたんなどから卒業生への想いが伝わってきます。

 

明日は67期生たちが胸を張って立派な卒業式を創り上げてくれると思います。

3月15日の卒業式に向けて練習・準備が進んでいます。

そんな中、還暦を迎えた本校職員のために67期生と学年教員でささやかながらサプライズお祝いをしました。笑いあり、涙ありの素敵な時間でした。

67期生のみんなの「絆」を感じる粋な計らいに、心が温まりました。

感染予防を行いながら、三年生を送る会を開催しました。

三送会実行委員や美術部の生徒が中心となって今日のために準備をしてくれました。

 

 

7組からは心のこもったスライドが

 

1年生からは部活ごとに感謝のメッセージが

   

 

2年生は笑いあり涙ありの心温まる劇が

 

 

3年生の先生たちからは思い出スライドが

 異動された先生方からもメッセージを頂きました。

 

三送会終了後には3年生から、返礼の歌が後輩たちに贈られました。

中庭で後輩たちに見守られながら歌う3年生の姿は本当に立派でした。

 

卒業までわずかとなりました。

少し寂しくなってしまいますが、巣立っていく67期生の姿を目に焼き付けていきたいと思います。

広告
👣ホームページ訪問数👣
343050
🌸さわやか相談室🌸

<開室時間>

10:00~13:30

<SCの相談受付時間>

毎週 ⽔曜⽇ 10:00〜14:25

<☎相談室直通>

048−265−3489

検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る