学校生活の様子
修学旅行④
班別行動が無事に終了しました!
修学旅行③
2日目もスタートしました。班別行動、全員が予定通りに出発し、活動しております。
修学旅行②
京都駅から奈良へ向かい、法隆寺や唐招提寺、東大寺を見学しました。朝早い集合でしたが、1日元気に活動しました。
修学旅行①
3年生は今日から3日間の修学旅行です。1日目、天気も良く順調に行程を進めています。
開校70周年記念日
4月16日は上青木中学校の開校記念日です。今年70周年を迎えました!
それを記念して本日1時間目に、開校70周年記念の集会を行いました。来賓として開校70周年記念事業実行委員長様と、70周年記念うさまるを考案した卒業生をお招きして実施しました。生徒会から上青木中の歴史にまつわる劇やクイズも行われ、和やかな会となりました。
さぁ70年目の上青木中、スタートです!
避難訓練
本日は避難訓練を行い、各教室からの避難経路を確認しました。
今年度になってはじめて3学年が一同に集まりました。
第72回入学式
本日柔らかな春の日差しが注ぐ体育館にて、第72回入学式が挙行されました。
72期生222名が新たに上青木中に加わり、70期生、71期生と共にまた新たな良き伝統を作っていきます。
さくらまつり
毎年開催されている「さくらまつり」に今年も本校吹奏楽部が参加しました。晴天の中、地域の皆様に演奏を披露してきました。
第69回卒業証書授与式
本日晴天の日差しの降り注ぐ体育館にて、第69回卒業証書授与式が挙行されました。保護者や来賓の方々、教職員、在校生代表生徒に見守られながら209名の卒業生が上青木中学校を巣立っていきました。
三送会準備
明日の三送会に向けて、生徒会、実行委員、美術部が真心こめて準備中!
仙台の中学校との交流
仙台市立南光台中学校とオンライン8の字跳び大会を実施しました!
1年校外学習②
全班チェックポイントを無事通過し、青木公園へと向かっています。
事前に準備したことをもとに、普段とは違う場所で各グループたくさん学習することができました。
1年校外学習
本日は1学年が上野・浅草周辺で校外学習を実施しております。事前に準備を入念に行い今日を迎えました。風はやや強いものの晴天に恵まれました。現在順調に進んでおります。
川口市書きぞめ展覧会
2月8日〜12日、川口市立アートギャラリー・アトリアにて第76回川口市小・中・高校書きぞめ展覧会が開催され、本校からも多くの生徒の作品が出品されました。県書きぞめ中央展に出品した作品も展示されています。
※個人情報保護のため、氏名部分は加工しております。
理科研究発表会
本日理科研究発表会の県大会が青木会館で開催され、本校科学部が出場しました。研究題は「雷はもう怖くない!雷が落ちるヒミツ2」です。
発表後は審査員の方からの鋭い質問もありましたが、必死に答え、無事に終えることができました。
ART CLUB展
中学生のART CLUB展が川口市立アートギャラリーで2月4日まで開催されておりました。本校美術部の作品も出展しました!
小・中交流会
1月19日(金)に、上青木中学校7組と上青木小学校なかよし学級の交流会を行いました。
この日のために7組の生徒たちはプログラムや案内状、装飾の花を作ったり、司会進行やレクの練習をしたりして準備を進めてきました。
当日は中学生が主導となって、自己紹介をしたり、レクをしたり、歌の発表をしたり、プレゼント交換をしたり…
充実した2時間となりました。
来年もまた会えるのを楽しみにしています。
生徒会の活動
生徒会本部役員の皆さんが赤い羽根募金の呼びかけを朝行っています。盲人福祉施設への書損じハガキ、切手などの寄付の呼びかけも行なっています。
科学部の活動
1月9日に川口市小中学校児童生徒理科研究発表会が開催されました。本校からは科学部が参加し、雷の発生するメカニズムについての研究を発表し、最優秀賞を受賞しました。
特別支援学級 合同作品展
川口市立アートギャラリー・アトリアにて、特別支援学級の合同作品展が開催されています。本校からも作品を出展しております。明日までです。