ブログ

学校生活の様子

72期水上自然教室⑤

最終日の活動の様子です。

 

『朝礼』

 

『食堂での朝食』

 

『退所式』

 

『解散式』

 

72期生 水上自然教室 学年目標

『<み>どりにふれて

 <な>かまと共に

 <か>んがえて行動し

 <み>んなで成長しよう』

の目標どおり、成長して帰ってきたと、解散式での校長先生と学年主任の白石先生から、お褒めの言葉がありました。

また、最後に生徒全員から、行事担当の牟田先生へお礼の言葉がありました。

水上の大自然の中で、先生方とともに72期生全員で成長できた部分が、今後の学校生活の中でみられることを期待しています。

 

72期水上自然教室④

水上自然教室2日目の夜の様子です。

 

『キャンドルファイヤー、誓いの言葉』

 

『夕べの集い』

 

6月27日(金)、最終日は、

大掃除、退所式、水紀行館・清流公園散策の後、川口へは4時半頃の帰着となります。

72期水上自然教室③

水上自然教室2日目の様子

 

『朝礼』

 

『ハイキング出発式』

 

日本一のモグラ駅『土合駅』

 

山登り開始

 

『マチガ沢』

 

2日目の夜には、中学校で練習を積み重ねた、キャンドルファイヤーがあります。

中学校生活の思い出に残る夜になればいいですね。

72期水上自然教室②

水上自然教室初日の様子

 

『ウォークラリー』の説明を聞く様子

 

『入所式』

 

2日目は、ハイキングとキャンドルファイヤーが主な活動となります。

72期水上自然教室①

2年生(72期生)は、6月25日(水)より2泊3日の水上自然教室です。

 

初日は、体育館で出発式を行い、バスで水上へ向かいました。

水上に到着後、ウォークラリー、入所式、学年レクレーション等を行う予定です。

 

73期校外学習②

校外学習 学年目標

『~おいしくなーれ! 73期の米~ 仲間と協力し、礼儀正しく地元の人に、感謝とス米ルを‼』

として、秩父郡横瀬町に田植え体験に行きました。

実った稲穂を9月に収穫に行く予定です。

稲に負けないよう、73期も心身ともに成長した姿で秩父を再訪しましょう。

 

 

71期生修学旅行⑦

最終日の活動の様子(2)

 

『友禅染体験』

 

『坐禅体験(光雲寺)』へ

 

クラス別に様々な所へ見学へ行きました。

 

無事に東京駅で解散式を行い、2泊3日の行程をすべて終えました。

修学旅行で成長した71期生が、上青木中学校を更に発展させてくれることを期待しています。

ここまで準備してくれた、実行委員、各係、学年、担当の先生、本当にお疲れさまでした。

71期生修学旅行⑥

最終日の活動の様子

 

『伏見稲荷大社』

 

『天龍寺』

 

 

京都での活動を無事に終えました。

新幹線に乗車し、東京に向かっているとのことです。

 

 

71期生修学旅行⑤

6月9日(月)、朝の健康観察で体調不良者もなく、最終日の活動を開始しているとのことです。

最終日は、クラス別の活動となります。

 

最終日の朝食

71期生修学旅行④

2日目、タクシーでの班別行動を全班無事に終えました。

宿舎で、入浴・夕食・学年レク大会・係会議・部屋会議のあと、就寝になります。

明日は最終日。クラス別の活動となります。

修学旅行 学年目標『~楽しみ尽くせ! 仲間(かぞく)とこの一瞬を~』のとおり、

71期生の仲間と、最高の思い出になる一瞬がたくさんある1日になればいいですね。

71期生修学旅行③

6月8日(日)、

2日目はタクシーで京都の班別行動を行っています。

 

清水寺への坂道を上っていく班

 

『清水寺仁王門前』

浴衣で班別行動を行う班

 

※初日に鴨川沿いで学年での記念撮影

71期生修学旅行②

初日の活動の様子です。

 

京都駅に到着し、奈良へ移動して活動です。

 

昼食場所『アジール奈良』の歓迎ボード

 

『東大寺南大門』

 

『東大寺大仏殿』

 

鹿の襲撃

 

初日の最後は、京都に戻って、『二条城』です。

 

全班無事に、宿舎『お宿いしちょう』に到着したとのことです。

このあと、夕食・入浴・部屋会議を行い、初日の活動を終えます。

 

71期生修学旅行①

3年生(71期生)は、6月7日(土)より2泊3日の修学旅行です。

初日は東京駅に集合し、出発式を行った後に新幹線で京都駅へ向かいました。

無事、京都駅に到着し、奈良へ移動して活動を行っています。

上中ネットルール制定!

本日ネットルール制定集会が開催され、上中のネットルールが発表されました。上中ネットルールづくりプロジェクト委員会のアンバサダー、オブザーバーを中心に長い期間をかけて生徒達が自ら考えたルールになります。

 

君を守るよ うさまるーる

「か」考える 相手の気持ち

「み」見過ぎない 時間を決めて

「あ」安全に使う 嘘を見抜いて

「お」送らない 個人情報

「き」許可を得る 課金の前に

 

そして制定集会の後はeネット安心講座として、eネットキャラバンから講師の方をお招きし、ご講演いただきました。

第70回卒業証書授与式

柔らかな日差しの注ぐ体育館で、第70回卒業証書授与式が挙行されました。

新たに70期生191名が本校を巣立っていきました。70期生の皆さん、卒業おめでとうございます!

三送会

三年生を送る会が行われました。今日まで3年70期生のために1、2年生が準備を重ねてきました。全学年が揃っての開催は本当に久しぶりのことで、大いに盛り上がりました!あたたかい時間を全校で過ごしました。

薬物乱用防止教室

NPO法人 埼玉ダルクの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用について具体的に考える良い機会となりました。最後には保健委員長の生徒から講師の方へお礼の言葉を述べました。

教育長訪問、科学部視察!

本校の科学部が県の理科研究発表会で最優秀賞を受賞したことを受け、川口市教育委員会教育長が視察のため訪問されました。

実際の発表を披露した後、教育長からの質問にも自信を持って回答していました。

『ぽかぽかごはん』

本日の給食は本校3年生が考えたメニューでした。学校給食メニューコンクールで最優秀賞を受賞した献立で、テーマは『ぽかぽかごはん』です。

バターロール・牛乳・彩りサラダ・ミニグラタン・コンソメスープ・米粉のいちごクレープ

おいしくいただきました!

鎌倉校外学習②

穏やかな晴天の中、事前に準備をした計画に沿って活動しています。体調不良者もなく過ごすことができています。

理科教育研究発表会

本日、理科教育研究発表会の県大会が県立総合教育センターで行われ、本校科学部の発表が最優秀賞を受賞しました!

 

生徒集会

本日の朝、全校生徒が体育館に集まり、生徒集会が行われました。

前期と後期の切り替えの時期でもあり、前期委員会の委員長から挨拶、そして70期生徒会本部役員からも最後の挨拶がありました。

開校70周年記念 体育祭

金曜日に開校70周年記念体育祭が開催されました。突然の雨により開始を30分遅らせるハプニングがありましたが、無事全ての競技を行うことができました。全力で競技に取り組み、全力で仲間を応援する上中生の声が響きました。

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙立会演説会、投票が行われました。投票は実際の選挙で使用する投票箱、記載台をお借りして実施しました。

1年生学年集会

朝、1学年集会が行われました。今回は日頃の生活のルールを「まるばつクイズ」形式で再確認しました。途中生活委員会の劇の披露もあり、終始和やかな雰囲気の中、これからの生活について改めて考えることができました。

新人戦壮行会

9/14から開催される市民体育祭(新人戦)の壮行会が行われました。

新しいチームの新部長達が全校生徒の前で意気込みを堂々と発表しました。

最後には3年生からの魂のこもったエールも!

それぞれの部活、上青木中学校の代表として精一杯頑張ります!

水上自然教室④

最終日!

大きな体調不良者なく活動できています!

昨夜は予定通りキャンドルファイヤーも行われました。

水上自然教室①

2年生は今日から水上自然教室です。群馬県みなかみ町で3日間過ごします。1日目、天気も良く、元気に活動しています。

テッポウユリ

昨年度夢わーくでお世話になった前川神社様よりテッポウユリの寄贈があり、先日見事に花が咲きました!

前川神社様、ありがとうございました!

70周年記念 生徒総会

6月5日(水)に生徒総会が行われました。議案書をもとに発表や質問、意見が出されました。

今年度は生徒全員がタブレットを持って、タブレット内の資料を見ながら参加しました。

1学年 校外学習①

1学年は本日、千葉県野田市にある清水公園で校外学習を実施しております。天気が心配されていましたが、晴天の中活動できています。出発時には2年生の見送りもありました。

修学旅行③

2日目もスタートしました。班別行動、全員が予定通りに出発し、活動しております。

修学旅行②

京都駅から奈良へ向かい、法隆寺や唐招提寺、東大寺を見学しました。朝早い集合でしたが、1日元気に活動しました。

修学旅行①

3年生は今日から3日間の修学旅行です。1日目、天気も良く順調に行程を進めています。

開校70周年記念日

4月16日は上青木中学校の開校記念日です。今年70周年を迎えました!

それを記念して本日1時間目に、開校70周年記念の集会を行いました。来賓として開校70周年記念事業実行委員長様と、70周年記念うさまるを考案した卒業生をお招きして実施しました。生徒会から上青木中の歴史にまつわる劇やクイズも行われ、和やかな会となりました。

さぁ70年目の上青木中、スタートです!

 

避難訓練

本日は避難訓練を行い、各教室からの避難経路を確認しました。

今年度になってはじめて3学年が一同に集まりました。

第72回入学式

本日柔らかな春の日差しが注ぐ体育館にて、第72回入学式が挙行されました。

72期生222名が新たに上青木中に加わり、70期生、71期生と共にまた新たな良き伝統を作っていきます。