学校からのお知らせ
川口市の中学生の皆さんへ
川口市立上青木中学校入学説明会 時間変更のお知らせ
防災リーダー育成 体験研修会
11月28日(土)に各クラス2名程度の参加を募り、防災リーダー育成体験研修会を本校体育館にて実施しました。講師として、本校PTA副会長であり川口消防局勤務の石川さんをお招きしました。
「防災について学び、避難所等でも行動することができる人材になろう」「クラスの友達に研修内容等を伝え、上青木中学校全体で生かせるようにしよう」をねらいとし、「防災講座」「応急担架作成体験」「アルファ米炊き出し体験(試食は持ち帰り)」の内容で実施しました。
研修後では、「自分たちにも災害時や災害に備えてできることが分かりました」「今日のことを家族や友達に伝えていきたい」などの感想がありました。また、生徒の表情がたいへん凛々しくなっているように感じました。
当日ご協力いただいた、PTAの方々ありがとうございました。
免疫力アップのための心のケア
月曜日のお知らせ
ほっこりのお裾分け
本日の給食のおかずは子ども達の1番人気の鳥の唐揚げ!その唐揚げを食缶ごとひっくり返し、半分落としてしまったということがありました。すかさず担任が校内放送にて全校生徒に落としてしまったこと、余っていたら届けて欲しいことを伝えました。すると各学級から余っていた鳥の唐揚げが届き落としてしまった学級の全員が食べることができました。その後、お礼の放送を担任が入れました。
ここまではたまに聞く話です。
しかし、続きがあります。落としてしまった学級の給食委員が全学級に向けてお礼の手紙を書くと担任に伝えたそうです。そこで担任は夕方、先生達の会議があるから代表して先生方に伝えるよと言ったそうです。内容は、全校生徒の協力で皆んなが大好きな鳥の唐揚げを食べることができたこと。今後、何か学校で困ったことがあったら学級をあげて助けること。最後に、上青木中で生活できることが良かったと綴ってありました。
乱文失礼しました。
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けた文部科学大臣からのメッセージ
学校閉庁日緊急連絡先
8月12日(水)〜16日(日)まで学校閉庁日です。
学校閉庁日期間中の緊急連絡先は以下の通りです。
川口市教育員会 学務課学事係
048-258-1256
よろしくお願いします。
テニスコートの整備
8日土曜日、テニス部の10名の保護者がテニスコートの雑草等を獲って整備してくれました。
ありがとうございます。
頑張ろう。上青木中!
令和2年度市民体育祭(中学校の部)の開催中止について
標記大会について、全国での急速な感染拡大、本県並びに本市の感染状況を受け、参加するお子様の感染リスクが十分に低減できないと判断し、標記大会の開催が中止されました。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
苦しい現実を受け止め、新たな目標をもち、未来に向かって歩んでいきましょう。
未来に向けて歩みだす皆さんを上青木中教職員一同全力でサポートします。
頑張ろう、上青木中!
夏季休業中の学習支援
保護者と共により良い学校を
3名の保護者が来校し校庭の隅を綺麗にしてくださいました。
ありがとうございます。
頑張ろう。上青木中学校!
感染症防止対策⑤(会食)
給食が始まり、2日目です。準備や片付けをクラスで協力しながら、スムーズに行っています。会食の際は、対面とせずに、全員が前を向き食事をしています。昨年度のように、生徒同士が向かい合い、楽しい会話をしながら、会食できる日が戻ってくることを願っています。
感染症防止対策④ (給食の食器や食缶の配布・回収)
6月15日より、給食が始まりました。給食室での密集を避けるために、1階の廊下を活用し、学年毎に食器や食缶の配布や回収を行っています。
15日から平常授業
日頃より、新型コロナウィルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
15日から平常授業が開始となります。以下の点をご確認ください。
・体育着、ジャージでの登校。
・黒バックの持参。
・8時20分 出席確認。
・給食あり。
・部活あり。
・完全下校時刻
5時間授業 16時30分
6時間授業 17時30分
引き続き、朝の検温、マスクの着用、手洗い・うがいの徹底等よろしくお願いいたします。
頑張ろう。上青木中学校!
感染症防止対策③(理科室の工夫)
理科室では、向かい合う生徒と生徒の間に、手作りの飛沫防止シートを活用して授業を行っています。
感染症防止対策②(昇降口での手の消毒)
登校後、昇降口で先生方がエタノールを生徒の手に吹き付けています。
9日(火)からの登校について
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
明日以降、気温が高いことが予想されます。そのため、明日から体育着、ジャージでの登校とします。黒バックは持参してください。
以下の点をご留意下さい。
・早寝早起き朝ごはん等生活リズムの確立を心掛けましょう。
・水筒を持参しこまめな水分補給を心掛けましょう。
頑張ろう。上青木中学校!
地域の方々(卒業生)に支えていただいて
5日(金)地域(卒業生)の方からマスク2000枚など多くの新型コロナウィルス対策品を寄付をしていただきました。
大切に使わせていただきます。
地域の方々の優しさや温かい心に支えられながら今を大切に、勉強に運動に励んでいきます。
頑張ろう。上青木中!
感染症防止対策①(校内を消毒しています)
学校が再開され、一週間が経過しました。分散登校とは言え、子供たちが一生懸命勉強する姿を見て、安堵しています。
学校では新型コロナウイルス感染防止のために、子供たちが下校した後、教室などを先生たちで次亜塩素酸ナトリウムを使って消毒しています
入学式
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
6月2日(火)入学式の連絡です。
1・2・3・7組の生徒 12:40登校・保護者受付 13:00開始 14:00完全下校
4・5・6組の生徒 14:40登校・保護者受付 15:00開始 16:00完全下校
以下の点をご確認ください。
・制服を着て黒バックで登校してください。
・検温をし、健康に留意してください。(参列される保護者の方も検温をお願いします。)
・欠席する場合は必ず学校に連絡を入れてください。
※保護者の参加は各家庭1名までとさせていただきます。
よろしくお願いします。
頑張ろう。上青木中!
始業式
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
6月1日(月)始業式の連絡です。
・出席番号が奇数の生徒・7組 8:30登校 9:00始業式 10:00完全下校
・出席番号が偶数の生徒 10:30登校 11:00始業式 12:00完全下校
以下の点をご確認ください。
・制服を着て黒バックで登校してください。
・検温をし、健康に留意してください。
・欠席する場合は必ず学校に連絡を入れてください。
よろしくお願いします。
頑張ろう。上青木中!
教育長メッセージ
学校再開に向けた子供たちへの教育長動画メッセージです。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=GKk63bCWaTg&feature=youtu.be
校庭開放最終日でした。
本日は臨時休校期間中、最後の校庭開放日でした。写真は様子の一部ですが、3学年合わせて約70名の生徒たちが来てくれました。中には毎日のように遊びに来てくれる生徒もいました。元気な姿を見ることができ、安堵をしています。
いよいよ月曜日は始業式です。生徒の皆さんが学校に登校するのを、教職員一同、楽しみに待っています。
25日更新
川口市教育員会がホームページに掲載している最新の「臨時休校期間中の学習支援」です。
教科書の該当ページなど分かりやすく示されています。
不定期で更新されます。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
7組だより
Youtube上での校歌
英検・漢検について
以下の通り実施予定です。
漢字検定 7月10日(金)放課後 申し込み用紙:6月1・2日で配布
英語検定 7月17日(金)放課後 申し込み用紙:配布済み
申し込み締め切りは6月4日です。
ご検討よろしくお願いします。
3学年だより・取組表
2学年だより・取組表
1学年だより・取組表
提出物回収・課題配布日について
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。休校延長に伴って、提出物回収・課題配布を以下の日時にて行います。
※開始時刻に間に合うように登校しましょう。
5月21日
2年 1・2・3組 男子 8:30~ 8:50
1・2・3組 女子 9:00~ 9:20
4・5組 男子 9:30~ 9:50
4・5組 女子 10:00~10:20
3年 1・2組 男子 10:30~10:50
1・2組 女子 11:00~11:20
3・4組 男子 13:00~13:20
3・4組 女子 13:30~13:50
5・6組 男子 14:00~14:20
5・6組 女子 14:30~14:50
5月22日
1年 1・2組 男子 8:30~ 8:50
1・2組 女子 9:00~ 9:20
3・4組 男子 9:30~ 9:50
3・4組 女子 10:00~10:20
5・6組 男子 10:30~10:50
5・6組 女子 11:00~11:20
黒バック又は青バックにて提出物(学年だよりにて提出物を確認及び1つ1つに記名もお願いします。)を持参し、ジャージ(体育着)で来てください。保護者の来校も可です。登校を見合わせる場合は学校にその旨をご連絡ください。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
頑張ろう。上青木中!
19日更新
川口市教育員会がホームページに掲載している最新の「臨時休校期間中の学習支援」です。
教科書の該当ページなど分かりやすく示されています。
不定期で更新されます。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
本日の校庭開放
本日の校庭開放は雨天のため中止といたします。次回は20日です。よろしくお願いします。
川口市立上青木中学校
テレビ埼玉学習支援番組「テレビで学ぼう Study for YOU」の紹介
テレビ埼玉で、中学3年生を対象とした学習支援番組が5月15日(金)から放送されます。
内容は中学3年生が4月から5月までに学習する国語・数学・社会・理科・英語の5教科です。
詳しくは以下のページをご覧ください。
令和2年度川口市中学校総合体育大会の開催中止について
テレビや新聞等の報道の通り「全国中学校体育大会」「関東中学校体育大会」「埼玉県学校総合体育大会」「川口市中学校総合体育大会」の中止が決定しました。
この事実を知って今、何を考え・何を感じましたか?
「3年間この大会を目指して頑張ってきたのに。」「なぜ?」「悔しい。」など現実を受け止めにくい心となっていることでしょう。
私の大好きな言葉に「過去を変えることはできない。しかし、未来は自分次第でいくらでも変えることができる。」とあります。苦しい現実を受け止め、新たな目標をもち、未来に向かって歩んでいきましょう。
未来に向けて歩みだす皆さんを上青木中教職員一同全力でサポートします。
頑張ろう、上青木中!
「レジリエンス」を高めよう
皆さま、いかがお過ごしですか。GWも自粛の中で過ごしたことと思います。自粛疲れも出てくるこの頃、6月からの学校再開に向けて、気持ちを回復させるために、ヒントになることをお伝えいたします。
スクール・カウンセラー 竹林 一恵
13日更新
川口市教育員会がホームページに掲載している最新の「臨時休校期間中の学習支援」です。
教科書の該当ページなど分かりやすく示されています。
不定期で更新されます。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
上青木中学校いじめ防止等のための基本的な方針
学校だより
1学年だより・取組表
2学年だより・取組表
3学年だより・取組表
7組通信
学習支援システム「eライブラリ」について
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
休校延長に伴って、学習支援システム「eライブラリ」を各家庭で活用できるようにしました。
※「eライブラリ」はパソコン等を活用した学習サービスです。小学校1年生から中学校3年生までのドリルを個々の能力に応じ学年を戻っての学習、学年を進んでの学習ができるほか、過去3年間の46都道府県(宮城県以外)の公立高校の入試問題等を利用することができ、実践的な入試対策にも取り組めるようになっております。
14日に活用に関してアンケートをとります。使用してみてください。
アドレス
https://katei.kodomo.ne.jp
学校コード・ログインID・パスワードを保護者緊急情報メールにてお送りしました。
分からないことがありましたら学校に連絡をください。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
頑張ろう。上青木中!
校庭開放再開について
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
休校延長に伴って、本校グラウンドを開放します。
以下のことに注意して活動してください。
1 期間 5月11日(月)~5月29日(金)の平日
※開放しない日 5月21・22・29日
2 時間 午前9時~午前11時
3 開放場所 グランド(中庭不可)
4 対象者 在校生及びその保護者
5 服装 ジャージ及び体育着
※部活動の服装は不可
6 持ち物 健康観察表・タオル・水筒(水・お茶・スポーツドリンク)・活動に必要な道具
7 留意事項
・正門から入り校門付近の教員に健康観察表を提出し承諾をもらってから活動すること。
健康観察表を忘れたり記入漏れがあったりした場合は活動できません。
・学校の活動に準じます、髪型・服装を正し、不要物等持ち込まないこと。守れない場合は活動できません。
・活動する場合は必ず親の承諾をもらってから活動すること。
・学校までの往復は徒歩とし保護者の責任において行うこと。
・大人数が集まって、密着するような活動は行わないこと。
・接触感染や事故防止のため、道具等は貸し出しません。活動に必要な道具は持参すること。
提出物回収・課題配布日について
日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力いただきありがとうございます。休校延長に伴って、提出物回収・課題配布を以下の日時にて行います。
5月7日
2年 1・2・3組 男子 8:30~ 8:50
1・2・3組 女子 9:00~ 9:20
4・5組 男子 9:30~ 9:50
4・5組 女子 10:00~10:20
3年 1・2組 男子 10:30~10:50
1・2組 女子 11:00~11:20
3・4組 男子 13:00~13:20
3・4組 女子 13:30~13:50
5・6組 男子 14:00~14:20
5・6組 女子 14:30~14:50
5月8日
1年 1・2組 男子 8:30~ 8:50
1・2組 女子 9:00~ 9:20
3・4組 男子 9:30~ 9:50
3・4組 女子 10:00~10:20
5・6組 男子 10:30~10:50
5・6組 女子 11:00~11:20
※7組の日時はメールにてお伝えいたします。
黒バック又は青バックにて提出物(学年だよりにて提出物を確認及び1つ1つに記名もお願いします。)を持参し、ジャージ(体育着)で来てください。保護者の来校も可です。登校を見合わせる場合は学校にその旨をご連絡ください。
次回は2・3年生21日、1年生22日を予定しています。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
頑張ろう。上青木中!
上青木中学校の生徒の皆さんへ
皆さんに会えることを楽しみにしていましたが、臨時休校がさらに延長されました。
健康状態はいかがですか?外出することもできずに、ストレスがたまっているのではないかと心配です。
5月7日、または8日の課題配布日に、学習取組表を配布します。
毎日の学習の時間割のようになっていますので、それに沿って学習してください。
そうすることによって、規則正しい生活をすることにもつながります。
また、グランドの開放を5月11日より再開します。体を思いっきり動かし、ストレスを発散してください。
最後になりますが、通常の日常生活が送れず、不自由な思いをしていることと思います。しかし、今はじっと辛抱の時です。
学校が再開され、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
がんばろう。上青木中!!
校長 小野 毅
上青木中学校の保護者の皆様へ
臨時休校が5月31日までさらに延長されました。
学校再開に向けて、万全の準備をしていただけに残念でなりません。
今後、本校では以下のような取組をしてまいります。
①学習保障について
5月7日、または8日の課題配布日に、学習取組表を配布します。
毎日の学習の時間割のようになっています。それに沿って学習させるようにしてください。今年度使用する教科書やワークを活用し、今年度学習する内容を進める課題となっています。課題を提出していただき、学習状況の把握や定着を見届けていきます。
②子どもの精神衛生について
報道等によると、SNSなどで根拠のない差別や嫌がらせを受けている人が多数いるようです。SNSやLINE等の利用の仕方を今一度、ご家庭で確認をして下さい。
課題配布日には、さわやか相談室が開室されていますので、お子様の相談にご活用ください。
③子どもの健康管理について
上記に述べました学習取組表を活用することによって、規則正しい生活をすることにつながります。また、グランドの開放を5月11日より再開します。身体を動かす機会となります。有効にご利用ください。なお、配布されている健康観察カードを毎日記入し、健康管理にも十分配慮して下さい。
緊急事態が宣言され、大変な思いをされていることと推察いたします。
未来のある子供たちを我々大人たちで守り、育てていきましょう。
保護者の皆様も健康に留意され、お過ごしください。
校長 小野 毅
埼玉県教育委員会から生徒のみなさんへ
読んでみてください。
埼玉県教育委員会から保護者のみなさんへ
ご一読ください。
臨時休業の期間延長について
27日更新
川口市教育員会がホームページに掲載している最新の「臨時休校期間中の学習支援」です。
教科書の該当ページなど分かりやすく示されています。
不定期で更新されます。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
臨時休業期間の延長について
4月28日に川口市教育委員会より、市立学校(園)の臨時休業期間の延長が発表されました。子供たちの健康・安全を第一に考え、臨時休業期間を下記の通り延長いたします。
臨時休業実施期間 5月7日(木)~5月31日(日)
課題の配布日や6月1日以降の予定につきましては、5月1日(金)にメールとホームページにより、お知らせいたします。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
マスクを寄付していただきました
昨日、地域の方からマスクを200枚も寄付していただきました。
「大変なときだから、何か役に立てれば」とマスクを持ってきてくださいました。
わざわざ本校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
学校が再開し、早く地域の方々へ貢献したいと強く感じています。
校長 小野 毅
学習支援(英語)
ご活用ください。
感染症流行下のストレスと心のケア
休校が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか。
あたりまえだったことがあたりまえにできず、ストレスを感じていることでしょう。
そんなあなたにスクール・カウンセラーの竹林さんからメッセージです。
読んでみてください。
新 臨時休校期間中の学習支援
川口市教育員会がホームページに掲載している最新の「臨時休校期間中の学習支援」です。
教科書の該当ページなど分かりやすく示されています。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
地域の方に感謝です
昨日、退勤しようと車に乗ると、正門の花壇で何かをしている方がいました。
よく見ると、花壇に生えた雑草を取ってくださっていました。
本来なら、学校の職員がやらなければならないことだと思いますが、雑草がたくさん生えていることに気づいた地域の方が整美してくださいました。
改めて、地域の方々に支えられている学校だと感じました。
いつも上青木中のためにお力添えをいただき、ありがとうございます。 校長 小野 毅
臨時休校期間中の学習支援
川口市教育員会がホームページに掲載している「臨時休校期間中の学習支援」です。ご活用ください。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30822.html
心温まるお気遣いをいただきました
先日、校長室で仕事をしていると一人の保護者がみえました。
袋一杯に手作りのマスクを持って来てくださいました。
先生方でぜひ使ってくださいとのこと。去り際に両手に握り拳を作り、がんばってくださいとのお言葉もいただきました。
新型コロナウイルス流行で不自由な生活を余儀なくされているところに大きな勇気をいただきました。
学校再開に向けて、教職員一丸となって、準備を進めてまいります。
生徒の皆さんに会える日を楽しみにしています。
がんばろう。 上青木中!! 校長 小野 毅
家庭学習参考資料(課題)について
コロナウイルス感染防止のため臨時休校期間中(5月6日まで)の家庭学習参考資料(課題)を17日ホームページにアップします。ご活用ください。
インターネット環境にないご家庭及びホームページから課題を開くことができないご家庭、紙で欲しいご家庭については、以下の日時に学校に取りに来てください。その際は、黒バック又は青バックを持参し、ジャージで来てください。保護者の来校も可です。
1年生 4月21日(火)
2年生 4月20日(月)
3年生 4月22日(水)
時間は1・2・3組 9:00~9:45
4・5・6組 10:00~10:45
7組 4月21日(火)
11:00~11:45 ※HPにおける課題のアップはありません。
各提出物及び課題については、学校再開時に提出していただきます。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
3学年進路通信
3学年だより
2学年だより
1学年だより
7組学年だより
校庭開放中止と今後の予定について
新型コロナウイルス感染防止のため臨時休校期間中(5月6日まで)グラウンドの開放を中止いたします。
今後の登校について
1年生
5月8日
12:50~13:10 新入生登校・保護者受付
13:20~ 新入生入場開始
13:30~14:30 入学式
14:30~14:50 学活
15:00 完全下校
2・3年生
5月7日
8:00~ 8:20 登校
9:00~ 9:20 始業式
9:30~10:10 大掃除
10:20~11:40 学活
12:00 完全下校
5月8日
3時間授業
12:00 完全下校
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
4月17日登校日について
コロナウイルス感染防止のため4月17日の登校日を中止いたします。
「日本スポーツ振興センター災害共済給付制度」への加入についてプリントを4月8日に配布しました。ご一読いただき申し込みをしない方のみ4月22日までに学校に連絡をください。なお、参考までに昨年度は全員の方に申し込みいただいております。
ご協力お願いいたします。
4月17日(金)登校日について
4月17日(金)
2年生 8:20~
3年生 9:40~
1年生11:00~ 分散登校日(10分程度)となっております。
4月8日(水)に渡した必要書類及び課題の提出と、5月6日(水)までの課題の配布を行います。5月7日(木)以降の予定についてもお知らせします。
安全上の配慮としてマスクの着用、手のアルコール消毒を昇降口等で実施するとともに、教室の換気を徹底し短時間で終了します。なお、コロナウイルス感染予防の観点から、保護者の判断で欠席させていただいても結構です。欠席扱いにはなりません。その際は、欠席連絡を学校までお願いします。
欠席に伴う個別対応を4月17日13:00~14:00で行います。保護者の方が来校しても結構です。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
校庭開放は雨天のため中止
本日の校庭開放は雨天のため中止といたします。次回は14日です。よろしくお願いします。
学校だより
保健だより
緊急メールについて
本日お配りしました「川口市緊急メール登録、登録内容変更について」プリントの訂正をお願いします。
学校ID:誤)y○○○○○(5桁の数字)→正)z○○○○○(5桁の数字)
よろしくお願いします。
健康観察のお願い
明日4月8日(水)は登校日となっております。
お子様の健康状態を確認し登校させてください。本人の体調がすぐれない場合や、ご家族で体調をくずしている方がいる場合はお子様の登校を控えるようにしてください。
欠席しても欠席扱いにはなりません。その際、学校への欠席連絡をお願いします。
入学式延期について
新1年生の保護者 様
コロナウイルス感染症対応のため明日予定していた入学式を5月8日(金)に延期いたします。
教科書等を配布いたしますので、4月8日(水)は予定通り12時30分から12時55分に登校し、クラスを掲示にて確認し教室に入ります。黒バック・青バックの両方を持参するようお願いします。
なお、新入生の登校は保護者同行の必要はありません。下校は14時ごろの予定です。
また、コロナウイルス感染予防の観点から、保護者の判断で欠席させていただいても結構です。欠席扱いにはなりません。その際は、欠席連絡を学校までお願いします。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
始業式の延期について
新2・3年生の保護者 様
コロナウイルス感染症対応のため明日予定していた始業式を5月7日(木)に延期いたします。
4月8日(水)は予定通り8時にクラスを掲示にて発表します。クラス発表を見て教室に入るようお願いします。
教科書等を配布しますので、黒バック・青バックを持参するようにしてください。10時ごろ下校します。
なお、コロナウイルス感染予防の観点から、保護者の判断で欠席させていただいても結構です。欠席扱いにはなりません。その際は、欠席連絡を学校までお願いします。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
臨時休業の継続について
4月3日(金)に川口市教育委員会より、春季休業後の学校における休業の継続に関する方針が発表されました。子供たちの安全と健康を最優先と捉え臨時休業の措置を下記の通り継続いたします。
臨時休業実施期間 4月19日(日)まで
なお、始業式、入学式 4月8日(水)は予定通り実施します。
皆様の御理解・御協力をお願いいたします。
本日の校庭開放について
本日の校庭開放は雨天のため中止といたします。次回は6日です。よろしくお願いします。
新学期の学校再開と春季休業中の部活動自粛の継続について
保護者様
コロナウイルス感染症対応につきまして、休校等でご協力いただいているところですが、4月8日(水)より、学校への登校を再開いたします。春季休業中の部活動につきましては活動の自粛を継続いたします。校庭開放については予定通りといたします。また、始業式を実施します4月8日(水)のにつきましては、生徒の登校は従来通りの8時20分、午前中の下校を予定しております。給食の実施は、4月10日からの予定です。なお、状況により急な変更も考えられますのでよろしくお願いします。引き続きご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 (学校長)
オートレース公益啓発(体育)促進事業
川口市オートレース公益啓発事業により、補助をいただき体育備品(下記)を購入しました。体育の授業及び部活動で使用していきます。
・ラインテープ
・プラスチックカゴ
・メジャー
・体育祭用麻袋
・グランド吸水スポンジ
令和2年度始業式・入学式について
保護者 様
この度国・市の「新型コロナウイルス感染症」の対策に関連しまして、以下の通りです。
4月8日に予定している始業式は予定通り実施いたします。入学式についても新入生と教職員及び保護者(会場内各家庭1名)の参加で実施いたします。
参加におかれましては、マスク着用や手洗い・消毒等の感染症防止のご協力いただきますととともに、体調がすぐれない場合には参加をご遠慮いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
休業期間中のグランド開放について
保護者 様
この度国・市の「新型コロナウイルス感染症」の対策に関連しまして、本校グラウンドを開放します。
以下のことに注意して活動してください。
1 期間 3月24日(火)~4月7日(火)
※開放しない日 3月26・28・29日、4月2・3・4・5日
2 時間 午前9時~午前11時
3 開放場所 グランド(中庭不可)
4 対象者 在校生及びその保護者
※3月31日までは3年生も可
5 服装 ジャージ及び体育着
※部活動の服装は不可
6 持ち物 健康観察表・タオル・水筒(水・お茶・スポーツドリンク)・活動に必要な道具
7 留意事項
・正門から入り校門付近の教員に健康観察表を提出し承諾をもらってから活動すること。
健康観察表を忘れたり記入漏れがあったりした場合は活動できません。
・学校の活動に準じます、髪型・服装を正し、不要物等持ち込まなこと。守れない場合は活動できません。
・活動する場合は必ず親の承諾をもらってから活動すること。
・学校までの往復は徒歩とし保護者の責任において行うこと。
・大人数が集まって、密着するような活動は行わないこと。
・接触感染や事故防止のため、道具等は貸し出しません。活動に必要な道具は持参すること。
「卒業を祝う会」中止のお知らせ
卒業生保護者様
お世話になっています。
新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を受け、3月13日(金)に予定していました「卒業を祝う会」を中止とさせていただきます。つきましては、3月12日(木)の登校日の際に、お子様を通して会費を返金いたします。
急な決定でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。
令和2年度 新入生に連絡です
先日の新入生保護者説明会に足を運んでいただきありがとうございます。
3点確認をお願いします。
1 3月 8日(日)10:00~11:30 校門前にて制服の受け渡しを行います。
2 3月25日(水)9:00~ 新入生一日入学を予定していましたが、新型コロナウィルスの関係で中止とします。
3 3月25日(水)10:00~11:00 体育館1階前にて上履きの販売を行います。
臨時休業に伴う諸連絡
臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材を紹介します。
文部科学省から「中学校における学習支援コンテンツ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html#suugaku
ご活用ください。
臨時休校について
保護者様
内閣総理大臣の要請を受け、川口市では市立学校は3月2日(月)より春休みの前日まで休校となります。詳細につきましては、本日文書を配布しましたのでご確認ください。新型コロナウィルス感染症拡大防止の目的の措置ですので、生徒は自宅で過ごさせ、人の多く集まる場所などを避けさせ、規則正しい生活、手洗い、咳エチケット等の励行をお願いします。
なお、休校期間には以下の登校日と卒業式を実施します
1学年・7組(1・2年生)
3月 4日(水)8:30-9:30
3月26日(木)8:30-9:30
2学年
3月 4日(水)10:00-11:00
3月26日(木)10:00-11:00
3学年・7組(3年)
3月 3日(火)8:20-9:30
3月12日(木)9:30-11: 30
3月13日(金)卒業式 9: 30-11:00
卒業式は、卒業生のみの参加で、卒業証書授与と校長式辞のみといたします。
何卒、ご理解ご協力をお願いします。
新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/images/group/87/leaflet3-1.jpg
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/images/group/87/leaflet3-2.jpg
新型コロナウィルス感染症拡大を受けて生徒等への適切な対応のお願い
新型コロナウイルス感染症の対応について3/14現在
令和2年度新入生保護者説明会
新入生の保護者の皆さんへ
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。
質問等ございましたら、連絡ください。
欠席された方には、小学校を通じて近日中に資料を配布いたします。
新型コロナウイルスの症例定義の変更
2月学校だより
2月保健だより
中華人民共和国の新型コロナウイルスに関連した肺炎について
本校での罹患は確認されていませんが、ご注意願います。
地域巡回パトロール
1月17日(金)19時より地域巡回パトロールを行います。
開始10分前に正門に来てください。
今回の担当は1年1・2組ですが、担当以外の保護者の当日参加も大歓迎です。
ご協力お願いします。
1月学校だより
1月保健だより
2学年、百人一首大会が行われました。
本日、2学年全体で1限目・2限目を使って百人一首大会を行いました。2学期の国語の授業から練習をして、「今日の大会で1位を目指す!!」と張り切って臨みました。班対抗で行ったこの大会で、班の絆が生まれていたようです。「楽しかった」と笑顔の生徒が多く見られ、日本の素晴らしい文化に触れることができた時間でした。
地域巡回パトロール
12月6日(金)19時より地域巡回パトロールを行います。
開始10分前に正門に来てください。
今回の担当は2年5・6組ですが、担当以外の保護者の当日参加も大歓迎です。
ご協力お願いします。