ブログ

学校生活の様子

生徒集会

本日朝、新生徒会の企画運営のもと、生徒集会が開催されました。

主な内容は次のとおりです。

①各学年委員長から2学期の振り返り

②新生徒会スローガン『飛翔〜全員が輝く上中へ〜』の紹介

③いじめゼロ行動宣言について

④生徒会からの連絡

 

新生徒会、頑張っています!

 

合唱祭ラスト

最後に、開会式での、実行委員長の言葉を紹介します。

「皆さん、おはようございます。今日は待ちに待った合唱祭当日ですね。

今年度の合唱祭スローガン『奏情交歌−私たちがつくる感動を−』には、たくさんの思いが込められていますが、その中で僕が一番大切にしてほしいことは、合唱祭でしか味わえない感動を味わうことです。

これまで約2ヶ月間練習してきた成果をこの本番にぶつけることで得られる感動は、一生忘れられない思い出になると僕は思っています。

今日はそんな『奏情交歌』を十分に発揮し、この会場にいる全員が感動したと思えるような合唱祭をつくっていきましょう!」

合唱祭④

午後は閉会式を行いました。今年度は体育館での開催となりましたが、どの学年、どのクラスもそれぞれの良さを存分に発揮し、大成功の合唱祭になったと思います。

生徒の皆さんにとって、中学校生活のかけがえのない思い出の1ページに、この行事がしっかりと刻まれたことでしょう!

〜結果〜

<1年生>

優秀賞:5組 優良賞:3組

<2年生>

優秀賞:4組 優良賞:6組

<3年生>

優秀賞:4組 優良賞:3組

<7組>  特別賞

 

合唱祭③

ラストの3年生の発表が無事に終了しました。さすが3年生!1、2年生に最上級生としての姿をしっかりと示しました!

 (写真は、学年合唱「春に」、3-3、3-2、3-1、3-4、3-5、3-6、学年合唱「証」の順になっています。)

合唱祭②

2年生の発表が終了しました。2年生になると体も大きくなり、声の質も変わり、合唱に厚みが増します。どのクラスも素晴らしい合唱でした!

(写真は2-6、2-5、2-4、2-3、2-1、2-2の順になっています。)

合唱祭①

本日合唱祭が行われております。リリアでの開催は叶いませんでしたが、今までクラスで積み上げてきたものを大いに発揮してくれることでしょう!

ただいま1年生と7組の発表が終わりました。(写真は1-2、1-1、1-4、1-5、1-3、7組の順になっています。)

2学期もありがとうございました

1、2年生並びに7組の授業参観と保護者会が行われました。保護者の皆様、ご来校いただきましてありがとうございました。そして、2学期間も大変お世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

埼玉県郷土料理

本日の給食は埼玉県の郷土料理でした。美味しくいただきました!

ご飯、牛乳、かてめし、呉汁、ゼリーフライ

青春

昨日のリハーサルを受け、各クラスさらに練習に熱が入ってきました!

あるクラスの担任は、学級通信で合唱練習のことを「青春」と表現していました。

目の色を変えてみんなで一つの目標に向かって取り組む姿はまさに青春。

中学校生活でしか味わえない青春。

11/16リリアのステージでの一瞬のために、残りの時間もクラスの仲間と共にぜひ青春を謳歌してください。

 

合唱祭リハーサル

本日合唱祭のリハーサルが行われました。

どのクラスもそれぞれの色が出てきました。これから1週間、最後の仕上げに入っていきます。

個性と挑戦

後期委員会の辞令交付式が本日朝行われ、各委員会の委員長が代表して校長先生から辞令を受け取りました。後期から2年生69期生が委員会の中心となります。上青木中学校の今までの良き伝統を引き継ぎつつ、新たな取り組みにチャレンジし、学校を活気あるものにしていってくれることを期待しています!

その後、新旧生徒会の交代式も行われました。新旧生徒会長の話を紹介します。

旧生徒会長

「第68期生徒会の幕が閉じようとしています。生徒会長という役目を果たせた安堵感と同時に、少し寂しさを感じています。なぜなら、私は今の生徒会が大好きだからです。一緒に活動してきた役員のみんな、ご指導していただいた先生方、協力してくれた委員会・部活動、そして支えてくれた全校生徒の皆さん・・・何か一つでも欠けていたら、今の上中生徒会にはなりませんでした。ここまで共に作り上げてきてくれたことに、心から感謝しています。本当にありがとうございました。次期生徒会も、さらに盛り上げていってくれると思います。大きく飛躍していってくれることを願っています!生徒の皆さん、そして先生方、この1年間私たちの活動を支えていただき、また、見守っていただき、ありがとうございました。次期生徒会の皆さん、この1年間の上青木中学校はあなた達に任されました。良い学校をつくりあげてください!」

新生徒会長

「今まで3年生がよりより学校にするために一生懸命頑張ってくださいました。そして、今度は2年生が中心となり、1・2年生で上青木中学校を引っ張っていかなくてはなりません。そのためにも、一人一人が上青木中学校を引っ張っていくという意識をもって学校生活を送ってください。ぜひ一緒に上青木中学校をよりよくしていきましょう!」

数学研究授業

数学の研究授業が本校で実施され、市内小中学校の先生が多数来校、参観されました。少し難しい課題でしたが、生徒達はよく考え、主体的に学習に取り組んでいました。

サイエンスショー!

川口市立科学館で開催されているサイエンスDAYに本校科学部の皆さんが参加!一般の方々の前でサイエンスショーを行なってきました。自分達で調べた科学の実験を工夫を凝らして発表しました。ユーモアもあり、とても楽しいステージでした!

合唱祭2週間前

本番まで残り2週間となりました。クラスでの練習にますます熱が入ります。どのクラスも全体で合わせての練習が増えてきました。

本日の給食

ツイストパン、パンプキンポタージュ、ささみレモン風味、フレンチサラダ

 

 

 

 

 

 

ハロウィンらしいメニューでした!

明日11/1は振替休業日です。

授業参観&バザー

本日久しぶりの学校公開、バザーが開催されました。おかげさまで大盛況でした。7組の製品販売会も1時間半ほどで完売!ご来校いただきました保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

10/29(土)学校公開

明日10月29日は学校公開として、授業参観を実施いたします。是非ご参観いただき生徒の学習の様子をご覧いただければ幸いです。

また、当日は7組製品販売会PTAバザーも開催されますので、こちらへの参加もよろしくお願いいたします。

なお、今年度は保護者の方々にのみ公開となります。予めご了承ください。

<学校公開日程>  

 公開時間 9:45~15:15

※1時間目は公開ではありません。

 2時間目  9:45~10:30

 3時間目 10:40~11:25

 4時間目 11:35~12:20

 部活動  13:15~15:15

 ※7組製品販売 

  11:30~ 体育館入口付近 

 ※PTAバザー  

  12:00~14:45 正門付近

 

小中連携授業見学・部活見学

昨日、小中連携の一つとして、上青木小学校の6年生が授業見学に来ました。熱心にメモを取りながら授業見学や部活動見学を行う姿が印象的でした。生徒会役員に対して中学校生活に関するインタビューも行いました。上青木小学校の6年生の皆さん、来年お待ちしています!

合唱祭練習

11月16日に開催される合唱祭に向けて、先週から本格的にクラスでの練習が始まっています。今年は各クラスどのような合唱に仕上げてくるか、楽しみです!

第2回校長会テスト

本日は校長会テスト。3年生にとって進路決定のための大事なテストになります。

次回は1月に実施されます。志望校を選ぶ資料としてご活用ください。

頑張れ!68期生!!

生徒会役員選挙

本日生徒会役員選挙が行われました。志をもった14名の1、2年生が立候補し、演説をしました。画面越しではありますが、どの立候補者も「上青木中学校をより良くしたい」という熱が伝わってきて大変頼もしかったです。

これからの上青木中学校を共に創っていきましょう!!

駅伝大会

本日、川口市駅伝競走大会が開催されました。結果は男子が第2位、女子が第6位で男女とも入賞の快挙です!!さらに、男子は県大会出場決定!ラスト100mで抜かして掴み取った感動的なレースだったようです。

夏休みから練習を重ねてきた選手たち。学校の代表として堂々と走り切った皆さんは上青木中の誇りです!ありがとう!

 

本日の給食

バターロール、牛乳、ミネストローネ、オムレツ、ポテトサラダ

 

 

 

 

 

 

明日10月18日は振替休業日です。

体育祭〜閉会式〜

閉会式、みんなで健闘を讃え合いました!

今年度の上青木中の体育祭は大成功で終わりました。新たな伝統、まさに新色(New Color)の体育祭。全員の力で熱く染め上げました!

体育祭〜つづき〜

競技の様子です。各学年とも白熱しました。最後まで全力を出し切る姿、仲間と喜びや悔しさを分かち合う姿に感動しました!

 

 

新色〜熱く染めろ〜

令和4年度体育祭が無事に終了しました。保護者の皆様、地域の方々、ご協力ありがとうございました。

天候にも恵まれ、久しぶりの全校での体育祭。開会式の選手宣誓から感動!

長い間できなかった分、感慨深い体育祭となりました。


宣誓

私たちは、全員でこの舞台に立つことを3年間ずっと待ってました

今日、止まっていた時を私たちで動かし、目的を果たすために、みんな本当に燃えています

この上青木中を今から熱い想いで染めます

応援してくださる皆様、私たちの成長を見届けてください

令和4年10月15日 

選手代表 体育委員長

 

体育祭!

本日予定通り開催します!

朝から3年生体育委員がグラウンド整備に駆けつけてくれました!頼もしい最上級生です。

 

体育祭前日

あいにくの雨、、、。

外での練習は叶いませんでしたが、各学年とも体育館で最後の調整練習を行いました。

5時間目は全学年そろって明日に向けての決起集会!各色団代表の体育委員がそれぞれ思いを発しました。

最後に体育委員長からの話。

「濃い3日間だった。仲間と衝突したこともあったかもしれないけれど、それは仲間と高め合った証拠。最高の思い出にしたい。クラスとか学年とか全て超えて、最高の体育祭にしていきましょう!」

力強い言葉に思わず胸を打たれました。

放課後は明日に向けての準備を行いました。各係の場所でそれぞれ頑張る姿が立派でした!

体育祭予行②

久しぶりの全体での体育祭のため、係の仕事も3年生ですら初めての経験になります。一つ一つ動きを確認しながら予行練習を進めていきました。それぞれの色別で他学年を応援する姿が印象的でした。当日はさらに盛り上がることでしょう!途中雨が降りできなかった分は明日行う予定です。

 

体育祭週間

10月15日に実施される体育祭に向けて、本格的に練習が始まりました。

久しぶりの全校での開催ということで、自然と熱が入ります。少し気温が上がった中での練習でしたが、体育委員を中心に皆頑張っていました。

体育祭全体練習の前には、約2年半ぶりとなる全校生徒を集めての生徒集会が行われました。生徒会役員の司会のもと、前期委員長から前期委員会の振り返りと、県大会&駅伝大会の壮行会を実施しました。

代表者は、全校生徒の前での発表で緊張した様子ながらも、堂々とやり遂げていました。大変立派です!

 

今日の給食&補習の様子

本日の給食は、ご飯、根菜みそ汁、白ごまつくね、ひじきの五目煮でした。

大会を終え、学校は一気に定期テストモードです。放課後熱心に補習に取り組む様子も見られます。

理想の街かみあおき構想

2学年の総合的な学習の時間では、「理想の街かみあおき構想〜私たちの地元を心地よい街へとデザインする〜」という学習を進めています。

本日は、地域の実態をより深く把握するために、さまざまな分野で活躍されている地域の方々を講師としてお招きし、ワークショップ型講座を実施しました。

生徒は緊張した面持ちながら真剣に講師の方の話に耳を傾けていました。そして、熱心にメモも取っていました。

最終的に、上青木地区を10年後、20年後にさらにより良い街にしていくために(持続可能な社会を作り出すために)、どの課題に対して、どのような対策を講じていくか主体的に考え、まとめていきます。

講師の方々、本日はお忙しい中、本校の生徒たちのためにご講義くださいまして誠にありがとうございました。

〜講師の方々〜

(株)TETETARITO様、県教育局生涯学習推進課ご担当様、P T A会長様、N P O法人川口市民環境会議ご担当様、上青木公民館館長様、本校保護者様

本日の給食

きつねうどん、牛乳、いかのサラサ揚げ、エリンギの炒め物

 

 

 

 

 

 

来週新人戦集中日のため、月曜〜水曜は給食なしの3時間授業、木曜日は給食ありの4時間授業となります。金曜日は通常授業です。

試合のある人はぜひ全力尽くして頑張ってきてください!

進路集会

毎週木曜日の朝は3学年集会が行われています。

今回は3学年委員会の企画、運営で生徒主導の「進路集会」が開催されました。

校長先生、3学年の職員1名、そして代表生徒2名を含めた計4名をコメンテーターに、勉強法や第一志望校の選び方など、インタビュー形式で行われました。身近な人の話を聞くことで、68期生が自らの進路を実現していく上で、大変参考になったのではないでしょうか。

とても面白く有意義な集会になったと思います。3学年委員会の皆さん、ありがとうございました!

本日の給食

黒パン、牛乳、野菜スープ、フランクフルトソーセージ、チリコンカン

 

 

 

 

 

 

おいしい給食をたくさん食べて、今週も頑張ってほしいと願っています!

1学年総合

1学年70期の総合的な学習の時間では、防災をテーマに学習を進めています。今週は「身の回りで起こる災害を考えてみよう」ということで、災害について自分事として深く考えることができました。

本日の給食

ツイストパン、牛乳、オニオンスープ、ハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダ

 

新人戦壮行会

本日朝、新人戦(市民体育祭)の壮行会が行われました。まだまだ感染症が落ち着かない現状ですので、前回同様オンラインで実施しました。

代替わりをして、新しい部長さん達が大会に向けての意気込みを精一杯語りました。初めてということもあり緊張した様子でしたが、見事にやり遂げました。本日部長が欠席で急遽代役となった生徒も、落ち着いた様子でやり切りました。

新人戦まで残りあと少しです。限られた練習時間を大切に頑張ってほしいと思います。頑張れ!上中生!!

本日の給食

今日の給食はカレーライスです。生徒にも人気のあるメニューです!

2学期からは時々給食の写真も紹介していきたいと考えています。ご家庭での話題にしていただけると幸いです。

第1回南部校長会テスト

1時間目から3年生が頑張っています。校長会テストの結果は今後の進路を決定する上で大事な資料となってきます。

年3回実施され、残り2回は10月と1月に予定されております。3年生の皆さん、自らの進路実現へ向け、これからも頑張ってください!